ウェディングベール【花の妖精】お買い上げありがとうございます!¦てくまりんぼの花嫁通信¦オーダーウェディングドレス専門店(大阪)

原田 奈美子

  • HOME »
  • 原田 奈美子

2016年2月

ウェディングベール【花の妖精】お買い上げありがとうございます!

本日ご来店のお客様、仲のいいおふたりでした。

ドレスのイメージとご本人のイメージに合うベール【花の妖精】をご提案しました。

お手持ちのアクセサリーと合わせてご試着頂きましたが本当にとても良くお似合いで素敵でした。

ドレスだけでは無く、ベールにもその方らしさが必要です。しっくり来て、ベールを付ける事で華やかさがうんと増す事が重要だと思います。

似合うベールと言うのは付けた時にお顔回りがパッと明るくなるので分かります。

なんだかしっくり来ないな~と思うベールは逆に沈んだ感じに見えたりするものです。

この辺はご本人にはなかなか分かりにくいと思いますので、ご相談頂ければいつでも喜んでアドバイスさせていただきます。

we182_2

 

ウェディングベールミドル丈【花の妖精】はこちらから詳細をご覧いただけます。

 

ベールと一緒にブライダルインナーもご購入頂きました。

ベール、心を込めて素敵にお作りします♪

 

 

 

マドンナのコンサートに行って来ました♪

先日、さいたまスパーアリーナで行われたマドンナのコンサートに行って来ました。

2日目追加公演です。前日は2時間遅れでスタートだったらしいですが、私が行った日は1時間遅れですみました(笑)

前座のDJの人、時間つなぐの大変だな~と思いながら見てました。

同じセリフ、繰り返してました(^^)

でも始まってみると遅れた事なんてどうでもいい位の最高のステージでした。

次から次へと繰り出す圧巻のパフォーマンス。

キュートでエロティックで美しいステージでした。

もの凄いパワーをもらいました!

 

スマホでの撮影もOK。撮り放題でした(^_^)

離れていたのでボケて全然上手に撮れていないですが雰囲気だけでもお伝え出来ればと思います。

12767755_1003956486349762_1769836957_n

12746489_1003956269683117_1979867476_n

↑上からおりて来ているのがマドンナです。
12077213_1003956289683115_1906784206_n

何か全然分からないと思いますがマリアベールを被っています。

12527681_1003956283016449_201080384_n

モニターの画像だと少し分かりますね。

12735994_1003956306349780_931373347_n

花道先端でのギターの弾き語り。スマホのライトを照らすように言われてみんなが照らしています。とても綺麗でした。

12516305_1003956379683106_375160633_n

花道に出てくる回数がとても多く、ステージ上で身をかがめて握手にも応じていました。

花道付近のお客さん、超間近で観れた上に上手く行けば握手もしてもらえて本当にハッピー&ラッキーでしたね。

衣装替えの回数も多くて、カッコ良かったり、キュートだったり、セクシーだったり目を楽しませてくれました。

私の愛するましゃさんは、着るものに興味が無いらしく、コンサートもTシャツとジーンズ、たまに上に何か羽織るスタイルが大半で、衣装替えと言えばその羽織ものを脱ぐ。以上!!と言う感じです。その両極端の対比が面白く思います。

(ましゃ=福山雅治氏)

 

みんな違ってみんないい!!(^^)

 

今回のコンサートでマドンナに対する印象がだいぶ変わりました。

とてもキュートな女性でした。

現地に行かないと味わえない空気感や高揚感、伝わるエネルギーが確かにあります。

やはりマドンナはスーパースターだと思いました。

次はレディー・ガガ、行ってみたいです(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1980年代のウェディングドレス

1980

大変に雑な絵で申し訳ありません。お母様のドレスをリメイクする場合の代表的な例です。

バブル時代に結婚式を挙げた方のお嬢さんがそろそろ結婚適齢期になっていると思います。

この絵の様な感じのリメイクになります。バブル時代のドレスはとにかく大きくて派手です。

私なんかもこの世代ですのでこの様なドレスでした。

最近のドレスは数年前と比べるとバブル時代のそれに近づいている感があります。

ボリュームのある豪華なドレスが増えて来ましたが、バブル時代のものと比べると全然まだまだボリュームが少ないです。

頭もドン!と大き目のお花を付ける事が多かったです。当然バランス的にブーケも大きいです。

一番特徴的なのが袖です。『レッグオブマトン』と呼ばれるこの大きな袖は膨らみが尋常では無いです。中に補強しないとこんなに膨らみません。

袖口に行くに従って大変細くなって行くのが特徴です。

そう。このお袖でもう一着ドレスが出来てしまうのです。

1~2歳児位までの可愛いドレスになります。

保管状態が良ければ30年前のドレスでもちゃんと生まれ変わります。(^^)

ウェディングドレス手作りセットが新しくなりました!

世界にただひとつ。あなただけのウエディングドレスを手作りしてみませんか

てくまりんぼの手作りウェディングドレスセットが新しくなりました!
今までのコースに加え、新たに『楽々コース』をプラス。

生地のみ、型紙のみのご購入もして頂けるようになりました!

楽しくてお得なオプションもたくさんご用意しました。

m020_1

ご自分のサイズぴったりの型紙付きのウェディングドレスの手作りセット。
あなたのお好きなデザインで、あなたサイズの型紙を作ってお届けします。
ご希望のデザインをたくさんお聞かせください。
あなただけのオリジナルデザインでドレスが出来上がります。

縫い方の説明書もおひとりおひとりにお作りする完全オリジナルの手作りドレスセットです。
必ず完成するまでサポートさせて頂きます。

たくさんの花嫁様がドレスを手作りされています。

お母様や彼とご一緒に作るのもおすすめです。
作り上げるまでを動画で撮影、ご披露宴でゲストの皆さまに紹介されるお客様もいらっしゃいます。

かけがえのない想い出づくりに♪

m020_4

※ウェディングドレス手作りセットは各コース月2着限定でお受けしています。お申込みはぜひお早目に!

■貴女に合わせた3つのコースをご用意しています!

じっくりコース
仮縫いドレスからご自身で作り上げる【じっくりコース】

楽々コース
おすすめ!本番の縫製からスタートできる【楽々コース】

教室
講師と一緒に楽しく手作り。撮影もご自由に♪【ドレス手作り教室】

■楽しいオプションが盛りだくさん!

ドレスのあまり布を使って作るリングピローやウェルカムベア。ミニチュアドレスもお作り頂けます。

またお母様のドレスをオーダーで特別価格にてお作りします。
ハッピーオプション

■生地・型紙のみのご購入もして頂けるようになりました!

ドレス作りに最適な生地を5種類、1メートルからご購入頂けます。

貴女のサイズに合わせた型紙もお作りします。

生地販売

 

週末のご来店をお待ちしています!!

てくまりんぼ原田奈美子です。年が明けてもう1ヶ月も経ってしまいました。このままアッと言う間に来年のお正月になってしまいそうな予感(笑)

最近、てくまりんぼのミドルベール、ショートベールが変わったのをご存じでしょうか?

普通のウェディングベールが簡単にヘッドドレスにチェンジ出来るような構造になりました♪

挙式ではフェイスアップベールとしてご利用、ご披露宴や2次会では同じベールをヘッドドレスとしてアレンジ。

詳しくはこちら↓のバナーをクリックしてご覧くださいませ。

ベールアレンジ

ベールアレンジ

ベールアレンジはヘアメイクさん向けの動画の紹介ページもございます。ベールご注文のお客様へは無料で説明書もお渡ししています。

ぜひ一度新しくなったてくまりんぼのアレンジベールを手に取ってご覧くださいませ。

週末のご来店ご予約を心からお待ちしています!

2016年新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

例年より少しだけゆっくり目のスタートで本日より営業させて頂いております。

今年、ご結婚がお決まりの方、本当におめでとうございます。今年は思い出深い年になりますね。

当店でお役に立てる事がございましたらお気軽にご連絡くださいませ。

ご来店も大歓迎です。来店案内は下記ページを参考になさってください。

https://marinbo.com/info/visit.html

皆様のご来店を心からお待ちしています。

インターネットショップでは1月11日まで【お年玉プレゼント】をご用意させて頂いております。詳しくは下記ページをご覧くださいませ。

2016年お年玉プレゼント

2000年11月にスタートした【てくまりんぼ】は、今年の11月で17年目に突入します。この長い年月、続けて来られたのはひとえにお客様のお蔭と深く深く感謝しております。当店にご縁を頂いたお客様すべてに改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

2016年はご縁を頂いたお客様と再びご縁をつなぐ事が出来ればと思っております。

お手元にあるウェディングドレスやウェディングベールのリメイクを本格的にスタートさせて頂きます。

一歩ずつですが、進化して参りたいと思っておりますので今後とも【てくまりんぼ】をよろしくお願い申し上げます。

2016年1月7日 てくまりんぼ有限会社 代表 原田奈美子

 

 

マリアベール

体の話

眼科ドックと言うのを受けて来ました。色んな機械でたくさん検査をしました。

先生→「近眼以外どこも悪いところは無い。綺麗な目です」

私→「目がすごく疲れるんですけど」

先生→「あ、それは年のせいですね。仕方ないです」

・・・(ーー;)

年のせい。しかも仕方ない。って _| ̄|○

目薬すら出してもらえませんでした(^_^;)

何事も無くて良かったと思うけど、なんだかねえ(笑)

ただ、最近目の疲れが著しいので何か目の病気じゃないかと思って心配していたので思い切って行って良かったです。目の体操でも始めようかしら。

今年からヨガの教室にも通っています。今まで積もり積もった運動不足をそんなに簡単に解消できるとは思わないですが、このまま年を取って行くとヤバいかも!と思うようになってきました。

結構酷使して来たと思う自分の体、あともうちょっと働いてもらわないと困るので(^^;)大切にメンテナンスしながら使って行きたいと思います。

考えて見れば37歳の時に起業して15年が経過しました。年も取るはずです。

加齢にあらがわず、加齢に寄り添いながらうまい具合に年が取れたらいいな~と思います。

クリスマスイブにおよそふさわしく無い話題で失礼しました!

感性の手織り【さをり織り】

週末、手織り体験に行って来ました!今回は2回目です。

感性の手織り【さをり織り】

自分の感じるままに織る手織りです。織りに自己を表現するというアートとしての手織りです。アートである以上、見本もなければ、ミスや失敗というものもなく制約もありません。何を何色でどんな風に織るか、すべて織り手本人に委ねられているのです。

織りながら『あ、失敗した!』と思ってもそれは失敗では無く『味』と言う事です。素敵です(^^)

1455852_1007539392637315_2340942726913739152_n

お友達のエリーさんです(^^)

彼女は今回2回目の参加で1回目はタテ糸がクロしか無かったので今回は是非ともクロ以外で織りたい!と言っていました。念願のカラーのタテ糸です。

1554514_1007541485970439_1850173705282283565_n

赤のタテ糸で織っているエリーさんの作品。可愛いですね♪

12376444_1007539355970652_959888613610769784_n

初めてでもこれ位のものが出来るんです!みなさん個性が出て素敵です。

2回目の私は息子と夫用の2枚の地味な色の(笑)マフラーを織りました。なので私だけ1回目の時のマフラーをしています。

本当に楽しい1日でした。

なんでこんなに楽しいのかな~?と考えてみました。

きっとストレスが無いからなんじゃないかと思うのです。

正解が無い=自由と言う事です。だから失敗も無い。綺麗に織らなきゃ、とか思わなくても全然いいからとても気持ちが楽ちんです。

ベテランの方になると、スカートやブラウスなど自由自在に作れます。作品展などもされているようです。

私も次回はぜひ!スカートにチャレンジしたいと思っています。ペンケースやポーチ、アクセサリーなどの小物も作ってみたいです。

モノづくりの楽しさが気軽に味わえる【さをり織り】全国に教室があるようですので興味のある方はぜひ一度行ってみてください(^^)

 

【生きがいの創造】飯田忠彦(書評NO.5)

私はこの本を読んで大変な衝撃を受けたと同時に感動しました。

東大医学部教授の矢作直樹さんが書かれた【人は死なない】と言う本の内容に通じるものがありますが今回ご紹介の【生きがいの創造】はもっと情緒的で心がほんわか温かくなるような内容です。

私はスピリチュアルなものに特別興味を持っている訳ではありませんし、逆に毛嫌いもしていません。『そういう事があるかも知れないな~』と言う位の感じです。

ただこの本を読んでからは肉体は滅びても魂は死なないのではないかと思うようになりました。

もちろん本当のところは死んでみないと分かりませんが、私の場合、魂が永遠であると思えば生きて行く勇気と元気が出て来る気がします。

命は永遠に続くのだから何かを始めるのに遅すぎる事は無いと思うようになりました。次に活かせると思うからです。

死を必要以上に恐れる必要も無いのだな、と思うようになりました。今を大切に、自分の回りの人を大切に、そして後悔の無いように生ききる、と言う事を日々考えて実行して行きたいと思います。今、自分に縁がある人は前世も縁があったのかも!来世もきっと、また会えるかも!と思うと楽しくなります。

どちらにしても死んでみないと分からない事は、自分に都合のいいように考えておいて損は無いです(^^)

【生きがいの創造】この本はけして何かを決めつける内容ではありません。素敵な内容なので生まれ変わりを信じる人も信じない人も半信半疑の人も読み物として読んで頂ければと思います。

生きがいの創造―“生まれ変わりの科学”が人生を変える (PHP文庫)

【言いまつがい】糸井重里(書評NO.4)

この本を読んで吹き出さずに済ませる事は非常に困難です(笑)

色々悩んでいるのがばかばかしくなる位、笑えます。

私は最初、電車の中で読んだのですが、どんなにこらえても肩がふるえます。完全に怪しいおばさんでした。

言いまつがい (新潮文庫)

言いまつがい (新潮文庫)

Page 26 / 62«252627»
てくまりんぼ代表 原田奈美子
プロフィールはコチラ>
愛とか夢とかワインとか≫記事一覧
お知らせ

2023/06/01

在庫売り尽くしセール開催中!

 

2020/04/08

マスク差し上げます

2020/04/02

【重要】ご来店をお考えのお客様へ

2017/08/09

100年前のウェディングドレスをリメイクさせていただきました!

2017/08/08

お盆の間もご来店は大歓迎です!

2017/07/23

夏季休業のお知らせ

2017/06/06

本当に可愛いバラのモチーフのグローブ、限定販売開始です!

2017/02/17

ウェディングドレスのリメイクのお申込みが混み合っています!

2017/01/27

週末のご来店をお待ちしています!

2017/01/06

ウェディングベールに使われるレースの種類をご紹介しています

2017/01/05

新年あけましておめでとうございます。

2016/12/30

今年もお世話になりました。
新春お年玉プレゼントのご案内です♪

2016/12/09

ドレスエプロンをご紹介しました!

2016/12/09

チャリティイベントに参加させていただきました!

2016/11/07

NHK連続テレビ小説【べっぴんさん】について書きました!

2016/08/12

お盆休み中のご来店歓迎です!

2016/08/01

ドレスアップエプロンまもなく販売開始します!

2016/02/08

ウェディングドレス手作りセットが新しくなりました!

2015/11/06

大阪駅前サロンでのご相談を開始しました!

2015/08/06

お盆の間のご来店受付開始しました!

2015/06/28

動画配信を始めました!

2015/05/25

レイウエディングで当店の花嫁ハンカチが紹介されました!

2015/03/05

サーバーお引越ししました

2014/12/16

てくまりんぼのモノづくりの姿勢についてご案内しています!

2014/11/17

ブライダルモデル 大募集中です♪

2014/10/23

ブライダルインナーの選び方をご紹介しています!

2014/10/14

オーダーウェディングをご検討中のお客様へ
実際にドレスを作られた方のアンケートをご紹介しています!

2014/10/10

明日、土曜日は来店のご予約不要です♪ご来店お待ちしています!

2014/10/06

大人気のリングピロー手作りキットのご紹介をしています♪

2014/9/19

レンタルウェディングベールのご紹介をしています^^

2014/9/18

ラメの入った美しいベールのご紹介をしています!

2014/9/16

シンプルで美しいウェディングボレロをご紹介しています!

2014/9/5

花嫁ドレス規約ページを更新いたしました。

2014/8/21

15周年記念特別企画【花嫁ドレス】オーダー受付開始しました!

2014/7/15

オーダーウェディングドレスのご予約状況を更新しました。10月完成はあとおひとり様お受けできます。

2014/7/4

てくまりんぼ作品集のページをアップしました。

 

2014/7/3

新作ドレスの撮影会を行いました。

2014/7/1

ブログのトップページをリニューアルしました。

 

新コーナー【愛とか夢とかワインとか】もスタートしました!

毎日21時に更新していきます♪

過去の日記

  • facebook
Copyright © ウエディングドレス工房てくまりんぼ All Rights Reserved.