てく・まりんぼについて
新作撮影会、無事終了いたしました!
昨日、神戸で新作の撮影会を行いました。
なんとかお天気も持ってくれて素敵な写真がたくさん撮れました。
撮影会の模様は順次このブログでご紹介してまいります。
まずは無事終了の集合写真です。
15年前に『ドレスオーダーのお店してみよっかな?』と
会社は小さいままだし、相変わらずお金無いって言ってる
会社が大きいよりも幸せ度が大きい方がずっとずっと素敵
何も出来ない自分ですが、こうやって多くの人の輪が色ん
今回の撮影会参加メンバーです。
(向かって左から)
カメラアシスタントの山田さん
お友達のまろみさん
まりんぼスタッフ 青木
わたくし
まりんぼスタッフ(影ボス)山田
モデルのきさぬきさん
ヘアメイク担当 加門さん
カメラマン 松浦さん
あと、留守を守ってくれていたスタッフ、冨田と白猪と和
みんな、ありがとう♪ 大感謝!
ウェディングドレスをベビードレスにリメイク
当店にドレスをお送り頂ければ、拝見してデザイン画とお見積りをご連絡させて頂きます。
この時点でお断り頂いても大丈夫です。
料金は掛かりません。ご指定のご住所に当店送料負担でお返しいたしますのでご安心下さいませ。
お気に召して頂けた場合は、ご入金のご案内をさせて頂きます。
ご入金確認後、製作に入ります。
納期は2ヶ月~、料金はベビードレスと帽子のセットで3万円~です。
ご希望があればおくるみ(アフガン)やポーチなどの小物もご一緒にお作りします。
デザインの難易度によって料金は変わりますのでご予算があればあらかじめお知らせください。
ご予算に応じたデザインのご提案をさせて頂きます。
ドレスをお送り頂く際は前もって下記アドレスにご連絡をお願いいたします。
件名 ベビードレスリメイク見積もり依頼
本文には、お送り頂く方のお名前、連絡の取れるお電話番号、ご住所を必ずお書き下さい。
折り返し当店より送り先の住所をご連絡させて頂きます。
(ドレスお送り時の送料のみお客様ご負担でお願いします)
皆様からのご連絡を心からお待ちしています!
【新年のごあいさつ】本年もよろしくお願いいたします
てくまりんぼ花嫁通信をご覧の皆様
新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
学校の新学期も間もなく始まりますね。会社は昨日からと言うところが多かったでしょうね。
当店も昨日から本格始動しております!
今年、ご結婚がお決まりの方、本当におめでとうございます。今年は思い出深い年になりますね(^^)当店でお役に立てる事はたくさんあると思いますので何かございましたらお気軽にご連絡下さいませ。
ご来店も大歓迎です。来店案内は下記ページを参考になさってください。
https://marinbo.com/info/visit.html
皆様のご来店を心からお待ちしています。営業時間外でもお気軽にご相談下さい。お客様のご都合に合わせてオープンさせていただきます(^^)
かなり古い話ですが、私が結婚したのは1989年。正真正銘のバブル期です。
今では考えられないかも知れませんが、当時の結婚式もそれはそれは豪華なものでした。(注釈 私は違います)
お色直しも5回位する人もいたらしいです。(←ほとんど花嫁さんが席にいない状態^^;)(注釈 私は違います)
登場も派手でしたよ~。一番流行っていたのはゴンドラで上からおりてくるバージョン。今も場所によってはあるのかも知れませんが。
それらの事に真っ向から反発していたのが当時の私です。巷の派手な結婚式に対して「なんか違う」と思っていました。
私達の結婚式は町の小さな教会で挙げる事にしました。ドレスは自分で作りました。
式はシンプルでしたがドレスは当時の流行の大きくてド派手なものでした。シンプルなドレスと言うのは当時は有り得なかったのかも知れませんね。素敵なのに。。。
いわゆるプリンセスラインのドレスですが、ボリュームもかなりのものでした。縫うのが大変でした。
レースやらお花やらをこれでもか!と付けました。
街の小さな教会にド派手なウェディングドレス。当時は違和感なしです(笑)
式にお金をかけたく無かったのですが、友人はたくさん呼びました。小さな会場に120人。教会の人が「ここにこんなに人が入ったのは初めてです」とおっしゃっていました。各方面の全友人が集まったと言うのはこの結婚式以来ありません。次は還暦パーティの時にでも集まってもらいましょうか(^^)
遠方からたくさん来て頂いたにも関わらず、披露宴なしの挙式だけ(親戚のお食事会はしました)と言う今結構ひどい話。自己チューです。今になってわかります。
夫の会社の上司や同僚を東京から呼んでおいて、30分の挙式だけで帰って頂くと言うのはどう考えても無礼モノです。ごめんなさい、ごめんなさい。
若気の至りと言う割には20代も後半、いい大人ですよね。バカップルってやつですよね。
問題が多々有ったにせよ自分達の結婚式、とても楽しい思い出です。25年経った今でも思い出します。
自己チュー・バカップルも25年経つとそれなりの大人になりました。・・・・ん?なったかな?(笑)
ただいま、新年おめでとう福袋販売中です♪
ベールとグローブのセットがかなりお得にお買い求めいただけます!
と言う訳で本年もどうぞよろしくお願いいたします!
年末年始もご来店承ります!
てくまりんぼ原田奈美子です。当店は12月27日(土)~1月4日(日)の間、お休みをいただきますが12月29日(月)~1月4日(日)の間はご来店のご希望があれば実店舗オープンさせて頂きます。
12月27日(土)・28日(日)すべての業務をお休み
29日(月)~1月4日(日)ご来店ご歓迎(ご予約制)・メール、電話はお休みです。
年末年始ご来店ご希望のお客様は26日(金)の18:00までに当店までご連絡下さい。26日18:00以降のご予約はお受けできない場合があります。
お電話でのご予約072-857-8750・フォームからのご予約
皆様のご連絡を心からお待ちしています!
ウェディングドレス手作り教室へのご参加、ありがとうございました!
お嬢様のウェディングドレスをお作りになるお母様が昨日、教室にご来店になりました。寒い中、ご来店頂き本当にありがとうございました!
基本はご自宅で縫われるのですが、裁断のみ教室でされました。
手作りキットには丁寧な説明書が付いていますのでご自宅でも十分ドレス作りは出来ます。ただ裁断は広い場所の方が効率的ですので裁断のみ当店で、と言うご要望も承っております。何より講師が手伝いますので間違いも無いですし、早く進みます。
手作りキットをお申込みの方は教室ご参加5時間まで無料ですのでたとえば裁断のみ、とか難しい箇所のみ教室で、と言うご利用方法もお勧めです。
花嫁様ご本人が縫われる場合もありますが最近はお母様が縫われる事が多くなって来ています。
花嫁様はお仕事をなさりながら結婚式の準備をされる方がほとんどですし、やはりお忙しいですよね。
そこでお母様の出番となるようです。
花嫁様ご本人の場合は洋裁経験の無いかたが多いですが、お母様の場合はある程度、洋裁がお出来になる方が多いです。
経験が無い場合は無いなりに、ベテランの方へはそれなりに臨機応変に当店は対応させて頂いています。
ある程度、縫われる方は説明書も丁寧過ぎると逆に分かりにくい場合があります。その方の縫い方があるからです。そう言う場合はポイントはしっかり押さえて、基本中の基本の内容は省くなどしています。
逆に初心者の方へはミシンの扱い方からアイロンのかけ方まで懇切丁寧な説明書をお作りして、その通りに縫っていけば仕上がるようにさせて頂きます。
難しい箇所は当店にお送り頂ければ代行して縫わせて頂きます。
難しい箇所ベスト1はファスナー付けです。喜んで代わりにファスナーをお付けします(^^)
過去にドレス手作りセットをご購入頂いたお客様で完成しなかったと言う方はおひとりもいらっしゃいません。
皆様、素敵に仕上げられてご自身で縫われたドレスでお式を挙げられています。
完全に仕上がるまで責任を持ってサポートさせて頂きますのでどうぞご安心下さいませ。
てくまりんぼのモノづくりに対する姿勢
ウェディングドレス工房てくまりんぼの商品の大半は、企画・デザイン、製作までを一貫して自社アトリエで行っています。
結婚と言う人生の一大イベントに向かわれる花嫁様への祝福の気持ちを込めながら1点1点を手作りで仕上げています。
一部の仕入商品に関しても、ただ単に仕入れて売る、と言う売り方はしていません。
取引先様との関係も大切にしています。コミュニケーションを密に取りながらより良いものを仕入れさせて頂くよう、こちらも企画段階から関わらせて頂く事も多いです。
商品に対する検品は非常に厳しく行っています。見た目の美しさはもちろん、縫い目ひとつひとつに渡るまで美しいもので無くてはならないと考えています。
お客様に『期待以上』と思って頂ける事を大目標にしています。
当店より安く販売されているショップはたくさんあります。価格だけでなく是非、品質、店舗の対応を含めてご検討頂けたらと思います。
他のブライダルショップでお買いものされた後、当店で買い直しをされるお客様が本当にたくさんいらっしゃいます。
当店は、通信販売でも対面販売以上のクオリティのものしか作りませんし、お客様のお手元にお届けする事はありません。
もちろん、『イメージと違った』と言う事は通信販売ですので有り得る事ですが、それも出来るだけ商品画像を多方向から撮り、実際のものと寸分たがわないように見て頂けるよう努力しています。
お客様からのお問い合わせには誠心誠意、当たらせて頂いています。(お電話受付 月・火・木・金・土 10:00~18:00 TEL 072-857-8750)
「私のドレスには何が合うの?」と言ったようなご質問にもお好みをお伺いしながら美しい花嫁姿になって頂けるよう、丁寧にお答えしています。
あたたかい会社でありたいと思っています。おひとりおひとりのお気持ちに出来る限り寄り添った対応をさせて頂いています。
もちろんご来店も大大大歓迎です。
式のご準備で忙しい毎日、当店で少し息抜きをして頂きたいと言う気持ちです。きれいなものがたくさんあります。笑顔があふれる工房です。
お客様には笑顔でお帰り頂きたい。来て良かった!と思って頂きたい。
てくまりんぼは、そんな会社です(^^)
皆様からのお問い合わせを心からお待ちしています!
リングピローのお話
古い話で恐縮ですが私が結婚した頃(1989年です)はリングピローと言うものは結婚式には特別必要なものではありませんでした。
普通のリングケースに入れて指輪交換をしていました。
日本でいつから一般的になったのかは良く分かりませんが少なくとも、てくまりんぼが誕生した2000年には普通にみなさん結婚式で使われていました。
元々はベビーが生まれた時の枕にしていたと言う話を聞きましたが、ホントかな~?と思っています。
赤ちゃんに枕は必要ないですし、使うとしても超低いものですからどう考えても使えないですよね。
本当に赤ちゃんの枕として使っていたのか調べても分かりませんでした。どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
それは、置いておいて。。。
てくまりんぼにはたくさんの種類のリングピローがあります。手作りされたい方の手作りキットもご用意があります。
リングピローはかなり数が有りますので今日は和風リングピローを3点ご紹介します。
和風リングピロー【咲】
光沢が美しいミカドサテンのリングピローに
可憐なピンクの桜が咲き誇る可愛い柄帯を締めました。
リング置きにはきらきら輝くシルバーとパールのモチーフをあしらい爽やかな色合いの清潔感溢れる和風リングピローです。
シルバー糸でおふたりのお名前と記念日を刺繍します。
リングを置いた感じ↓
次も和風リングピローです。
和風リングピロー【結】
白無垢のようなイメージのジャガード織りを使用した和風リングピロー。
ピンクのさくら柄の金らん織りの上には、
キュッと幸せを結んだお花のモチーフをのせました。
優しい和風のリングピローです。
ピンク糸でおふたりのお名前と記念日を刺繍します。(お名前なしの商品もございます)
リングを↓のように引っ掛けてご使用ください。
最後にもうひとつご紹介しますね。
和風リングピロー【奏・かな】
上質な光沢のミカドサテンに
古典柄模様のリボンをアレンジした和風リングピロー。
しなやかな手触りのりんず生地のリボンは
古布の柄を手捺染で再現しました。
花柄をいくつも重ねた、ローズピンクのたおやかで上品な色使い。
アイボリーの生地と合わせて少しアシメトリーに結び、
表情豊かなリングピローに仕上げました。
凛とした華やかさがあります。
左下にはゴールド色で記念日とお二人のお名前を刺繍いたします。
和装のお式にはぜひ和風のリングピローをご用意くださいね♪
次回は和風以外のリングピローをご紹介します!
フィンガーレスグローブのお話
今日はフィンガーレスグローブのお話です。
2000年に起業した頃、フィンガーレスグローブの存在はわたくし、知りませんでした。一般的では無かったですよね。
たぶん、最初に知ったのはお客様からの問い合わせだったと思います。「フィンガーレスグローブは置いていますか?」と聞かれ、『なんじゃそれ』と思って(^^;)調べてみたのだと思います。
今では、普通に指の付いているグローブよりも多くお買い求め頂いています。(当社比)
私、フィンガーレスグローブを見慣れるまで『なんだか、助さん角さんみたい』って思っていました。
※(C)東映って書いてますねえ~。貼っちゃダメですよね。ごめんなさい、ごめんなさい。大目に見て~
助さんも角さんも水戸黄門さまもフィンガーレスグローブ(手甲)をしています(^^)
フィンガーレスグローブはとても指先が綺麗に華奢(きゃしゃ)に見えます。
指輪交換やお食事の際、グローブを外さなくてもよい、と言うのは大きなメリットだと思います。
もちろんネイルアートした指先を見せるためのものでもあります。
こうやって見るとこの美しい花嫁姿から助さん角さんは連想できません(笑)
白は膨張色なので普通の指のあるグローブの場合、どうしても指が太く見えてしまいます。
正統派なのはやはり指のある方ですし、年配のゲストが多い場合は指有りを選ばれた方がいいかも知れませんが、フィンガーレスタイプの良さも一度体験してみて頂けたらと思います。
フィンガーレスタイプのグローブをいくつかご紹介しますね。
サテンフィンガーレスグローブ【ノーブル】
上品なバラのモチーフがついています。シンプルなフィンガーレスグローブはマリッジリングを引き立たせてくれます。
オーガンジーフィンガーレスグローブ【エアリー】
上品な光沢と透明感のあるストレッチオーガンジーがほどよく腕にフィットします。透明感のあるお花のモチーフが付いています。
サテンフィンガーレスグローブ【クリスタル】
とても人気の高い、美しいグローブです。
パールとスワロフスキーをアレンジした美しいモチーフにクリスタルの垂れをあしらいました。
動くたびにクリスタルがキラキラと揺れる豪華なグローブです。
オーガンジーフィンガーレスショートグローブ【ミナ】
オーガンジー素材のショート丈フィンガーレスグローブです。
光沢あるケミカルレースを手甲に施したエレガントキュートなデザインです。
フィンガーレスグローブオーガンジー【ファレル】
袖口にあしらったレースモチーフと指元のきらきらビーズのお花が清楚で愛らしい花嫁様に。
上品な光沢感のあるストレッチオーガンジーが腕に程よくフィットします。
フィンガーレスグローブサテン【ルーチェ】
一番人気のフィンガーレスグローブです。
手の甲に施されたコードレースが手元を一層華やかに演出します。
フィンガーレスグローブオーガンジー【マーガレット】
フラワーモチーフの流れるような刺繍にスパンコールやダイヤストーンをあしらった
上品にきらめくウエディンググローブ。
すっきりと合わせて頂きやすい肘下丈で、指元のダイヤストーンも上品です。
ドレスのデザインによって、かわいらしくもエレガントにもコーディネートして頂けます。
フィンガーレスグローブオーガンジー【プランタン】
オーガンジーの巻きバラや刺繍をほどこしたグローブで手元まで優雅に。
ドレスのデザインを選ばず、さりげなく華やぎ感をプラスします。
サテンフィンガーレスグローブ【ジーナ】
ラメを織り込んだスタイリッシュなダイヤ形レースを手元と袖口にあしらいました。
ダイヤ形のシャープなラインは手元をすっきりと引き締まった印象に。
シンプルエレガントなグローブが凛としたドレス姿を演出してくれます。
サテンフィンガーレスグローブ【ミル】
手元のアイボリー系コードレースにふわふわのモールレースをあしらい大人の愛らしさを表現しました。
品よく季節感を取り入れた、ふんわりと温かみのあるデザインは秋冬のブライダルにおすすめです。
オーガンジーフィンガーレスショートグローブ【ヴァンス】
オーガンジー素材のショート丈フィンガーレスグローブです
クラシカルで艶感の美しいレースと、指元にパールを施したエレガントなデザイン。
同じレースを使用した花嫁ハンカチもご用意しております。
オーガンジーフィンガーレスグローブ【レミュー】
1列に並んだスワロフスキーが品良く手元を演出します。
シンプルなデザインがマリッジリングとネイルを
引き立たたせてくれるオーガンジー素材のフィンガーレスグローブです。
サテンフィンガーレスグローブ【サラ】
繊細なシルバービーズの花柄刺繍が指元をキラキラと華やかに。
ドレスのイメージによってキュートにもエレガントにも合わせて頂けます。
ウェディングベールの選び方講座
ウェディングベールの意味
ウェディング姿の中で唯一、20分間の挙式のみに使われるアイテムがあります。
それはウェディングベール。
そこにはある重要な意味が込められています。 古代ローマ時代から有ったと言われるベール。 当時は花嫁を悪魔から守る意味があったと言われています。
近年では魔除けと共にベールを上げてキスをする事で、正式に愛する人の妻となった事を示すシンボリックな役割にもなっています。
このようにたくさんの意味が込められたベールには独特の美と花嫁を美しくする 魔力が宿っています。(→ウェディングベール一覧を見てみる♪)
憧れのマリアベール
聖母マリア様がお召しになっていた事から付けられた名前で人気のベールです。
マリアベールを着用することで全体のイメージがぐっとゴージャスになります。
装飾が華やかなドレスの方は、細めのレースのマリアベールをお選びになって下さいね。(→マリアベール一覧)
でも、マリアベールに決めた!という前にちょっと待って! 新郎が花嫁の ベールを挙げてチュッ! というシーン、(フェイスアップの儀式)が出来なくなります。
【マリアベールをフェイスアップベールに】
フェイスダウンスタイルが出来るマリアベールに加工します。(有料オプション)
コームが付いていますので、簡単に装着が出来ます。
マリアベールがしたいけれど、フェイスアップの儀式もしたい!と言う花嫁様にご好評を頂いています。
※詳しくは『マリアベールフェイスダウン加工』の商品ページをご覧下さい。
マリアベールとしてもフェイスアップベールとしても両方使いたい、と言う場合、マリアベールをふたつに折り返してピンで留めていただく方法もあります。
ご希望の方へはマリアベールをフェイスアップベールにする方法の説明書を差し上げていますのでベールご注文時にお申し付けください。
マリアベールとフェイスアップベール 私のドレスにはどちらが合うの?
基本的にマリアベールの方がお顔周りにレースが出る分、存在感があり、レース越しの横顔の印象も華やかなイメージになります。
「ウエディングドレス がシンプルで飾りが少ない」という方
マリアベール をお勧めします。 シンプルなドレスとマリアベールを合わせることで、素敵なドレススタイルが完成します。 レースの幅が10センチ以上あるマリアベールはドレスの印象がぐっと華やかになります。
「ウエディングドレス にはある程度の装飾がある」という方
ドレスに装飾されているレースやビーズ加工はどれくらいでしょうか? 部分的でしたら問題ありませんが、レースやビーズ装飾が目立つドレスの場合、豪華なレースを使ったマリアベールとケンカしてしまう場合もあります。 フェイスアップタイプのベール、もしくはマリアベールでしたら比較的レースが細めのシンプルなものをお選び下さい。
ショートベール、それともロングベール?(長さの決め方)
■シチュエーションで選ぶ
【教会式】
教会式は後ろ姿が目立ちますのでロング丈のベールがお勧めです。
ドレスの裾よりさらに長いベールのレース周囲が、祭壇前に立つ花嫁の後ろ姿をこの上なく華やかな印象にします。
ドレスのトレーンが長く豪華な場合はミドル丈のベールもお勧めです。トレーンの豪華な装飾が際立ちます。
【ガーデン・レストランウェディング、フォトツアーなど】
軽やかで動きやすいショート丈やミディアム丈がお勧めです。
特にフォトツアーで長いベールは風になびくので扱いにくいと思います。
教会式ではロングベール、その後の披露宴で短いベールにチェンジされる方はたくさんいらっしゃいます。
その場合のベールの意味合いは、厳粛な挙式と違ってアクセサリー感覚でお考え頂ければと思います。
■ドレスのデザインで決める
ドレスのトレーンが長くバックウエストに装飾がある場合、その装飾より少し長めのベール丈にして頂くと、 装飾はベール越しに透けて見え、トレーンも引き立ち美しいバランスです。
ミドルベールはエレガントでお式でもカジュアル過ぎる事はありません。
バックウエストの装飾にベールの裾が重なりますと、その部分がうるさい印象になってしまう恐れがありますのでご注意くださいね。
ロングベールの場合はドレスの裾よりも長い丈をお勧めいたしますが、トレーンが非常に長いドレスにはセミロング丈もバランス良く合わせて頂けます。
ロングベールはドレス全体をベールが優しくつつむ事により幻想的な雰囲気を醸し出す事ができます。
■ロングベールにした時の長さの決め方
ロングベールの長さを決めるときの目安として、ドレスの後ろスカート裾より30cm以上ベールが長いほうがトータル的に美しいバランスです。
『あなたの身長+ヒールの高さ+ドレスのトレーンの長さ(床につく部分)+30cm』
が美しいシルエットを作るために最低必要なベールの長さだと覚えておいて下さい。
マリアベールの場合は、頭のトップからおでこにかかるベールの長さが必要ですので、上記の計算方法プラス15cmほどの長さをお勧めします。これ以上長い分には問題有りませんが会場のスペースや動きやすさなどを考えて、長さを決定して頂ければ、と思います。
基本的にロングベールは長過ぎると言う事はありません。
長ければ長いほど格が上とされています。たとえば英国王室の結婚式のように(^^)
会場のスペースが許すならうんと長いベールにされてみてはいかがでしょう?
一番美しくないのはドレスの裾よりほんの少し短いロングベールです。見ていてとても残念です。そうなる位なら短いベールの方がいいと思います。
ウェディングベールの色はドレスの色に合わせないとおかしい?
基本的にベールのお色はウエディングドレスのお色に合わせてお選び下さい。
<ホワイトドレスの場合>
ホワイトのベールをお勧めしますが、 オフホワイトのベールでも明るめのベールでしたら合わせて頂ける場合もあります。
真っ白のドレスをオフホワイトのベールがふんわりと包み込んで優しいイメージです。
<オフホワイトのドレスの場合>
レンタルドレスの場合、これが一番多いパターンです。
ベールも当然『オフホワイト』をご選択ください。 ホワイト(青みのある白)のベールを合わせると、ベールが白く浮き上がって見えますので避けた方が無難です。
<アイボリードレスの場合>
ベールはアイボリーまたはソフトアイボリーをお勧めします。
アイボリーとオフホワイトの中間色のようなドレスでしたら、ベールはオフホワイト、 またはソフトアイボリーがお勧めです。オフホワイトを合わせて頂くとお顔周りが 明るく華やかな印象になります。
ドレスに合うお色がわからない場合には、ベールの生地の色見本を無料でお送りしています。お気軽にお申し付け下さい。
・メールにてお届け先のご住所、郵便番号、お名前をご連絡下さい。件名は「チュール色見本送付希望」としてメールアドレスmarinbo@marinbo.comまでお願いいたします。
皆様のご相談に乗ります
てく・まりんぼでは、皆様のベールのご相談を歓迎しています。
お客様のドレスに合うベールを親身になってご提案させて頂きます。
ウエディングベール のオーダー・サイズオーダーも承っております。
ベールのご試着サービス もございます。
お問合せフォームからの他、メール・お電話でもご相談を承っております。
お問合せメールアドレス:marinbo@marinbo.com お電話:072-857-8750
みなさまからのご連絡をお待ちしています!