2015年5月
【大切なお知らせ】ドレスオーダーの受付を終了させていただきます
てくまりんぼ代表の原田奈美子です。
ウェディングドレス工房てくまりんぼをご覧頂き誠にありがとうございます。
ドレスオーダーをお考えのお客様へとても大切なお知らせがございます。
ウェディングドレスのオーダーメイドの新規お申込みの受付は2015年4月末日を持ちまして一旦終了とさせていただきます。
本当にたくさんのドレスオーダーのお申込み、本当にありがとうございます。深く感謝申し上げます。
受付再開は2016年夏を予定しております。
ほぼ1年間、お申込みの受付をストップさせて頂く形になる訳ですが、その間ただ単にお休みを頂く訳ではございません。
より素晴らしいドレスを皆様にお届け出来るようにたくさん美しいものを見て歩きたいと思っております。
より高いレベルのドレスがお作り出来るよう精進に励んでまいります。
2016年夏、新たな形で皆様方の前にお目見えする事をお約束させて頂きます。お待たせして申し訳ありませんが、何とぞよろしくお願い申し上げます。
もちろん、現在進行中のドレスもあります。お受けしているお仕事に関しましては素晴らしい仕上がりになるよう最後まで全力を尽くさせて頂きます。
お問合せに関しましては従来通り、お気軽にご連絡頂ければと思っております。
ウェディングベール、ウェディング小物販売のWEBサイトおよび、実店舗はお休みする事なく皆様のお越しを心からお待ちしております。
電話 072-857-8750
メール dress@marinbo.com
てくまりんぼの定休日に付きまして
てくまりんぼの定休日は水曜日と祝日です。水曜日と祝日は実店舗、インターネットショップ共にお休みを頂いています。日曜日は不定休です。
■実店舗の営業時間に付きまして
営業時間は10:00~21:00です。18:00以降と日曜日はご来店のご予約を頂いた場合のみオープンしております。
実店舗のご来店は予約制とさせて頂いております。前日の18:00までにご予約をお願い申し上げます。
■インターネットショップの営業に付きまして
月、火、木、金、土 の10:00~18:00です。
■お電話の受付に付きまして
インターネットショップと同じです。072-857-8750 お電話のご注文、ご相談も大歓迎です。お気軽にご連絡下さいませ。
18:00以降は留守電応答となります。
ドレスのイメージチェンジに【素敵なウエストリボン出来ました♪】その2
きのうに引き続いて可愛いサッシュベルトのご紹介です。
きのうご紹介のピンクも素敵ですがこちらのブルーもとてもいい色です。
サッシュベルト【ドラマティックリボン ディープブルー】
レースが簡単に着け外し出来るのが面白いと思います。(スタッフのアイデアです)
レースを外した時の方が色が際立つので全体を引き締める効果は高いと思います。
レースを付けるととても優しい雰囲気になりますね。ドレスになじみやすい感じがします。
ドレスのデザインやお好みに合わせてレースあり、無し、どちらでもお楽しみ頂けると思います。
明日はもう一色の<チョコレートブラウン>をご紹介します。
ドレスのイメージチェンジに【素敵なウエストリボン出来ました♪】その1
簡単にウェディングドレスのイメージチェンジが出来てしまうウェストリボンが色々登場しました!
ウエストリボンはサッシュベルト、と言う言い方もします。
サッシュベルト【ドラマティックリボン モーブピンク】
その名の通り、ドラマティックにイメージチェンジ出来てしまいます。
前から良くこういったタイプのウェストリボンはオーダーでお作りしていました。レンタルドレスですと、ピンがさせないなどの制約もありますがこれなら何の問題もありません。
オーダーでお作りするとどうしても割高になってしまいますが、2015年春より商品化させて頂く事になりお求めやすい価格でご用意が出来るようになりました。
白いドレスにこのようなインパクトのある色のベルトとすると全体が締まって見えます。
お色直しの際などにぜひご利用頂きたいと思います。
こっくりとした深みのある色合いのリボンベルト。
スモーキーなモーブピンクは大人のかわいさをプラスしたドレス姿に。
前部分に施した繊細なリバーレースが上品な大人な甘さを演出します。
また、リバーレースは簡単に取り外しが出来ますので白ドレスに合わせてエッジの効いたコントラストもお楽しみ頂けます。
2015年4月3日現在、税別6000円で販売させて頂いています。
「モーブピンク」の他に「ディープブルー」「チョコレートブラウン」もあります。
明日はディープブルーをご紹介しますね♪
3月です!来店ご予約お待ちしています♪
気が付けば3月6日。。。驚きました。
この調子で毎日が過ぎ去って行くのでしょうね。10年位アッと言う間かも知れません。
3月のご来店ご予約を心からお待ちしています!
勝手ながら3月8日(日)はお休みをいただきます。その他の日曜日はご予約承る事が出来ます。
小1の壁
【小1の壁】このニュースを読んで自分の時の事を思い出しました。
私は2人の子供を保育園卒園後、学童保育に預けました。
保育園の時より小学校に行き始めてからの方が大変でした。
たくさん困った事がありましたが、一番困ったのはやはり、預かってくれる時間ですね。
保育園は朝7時から夜7時まででしたが、学童保育は午後6時まで。
この1時間の差はキツかったですね~。
6時を過ぎたら子供達だけで帰されていました。これが心配でした。
長男の頃、地元大阪の小学校の児童殺傷事件があり、ママ達はとても不安な気持ちでいた頃です。
この事件があってしばらくは学童に行かずに帰る子供達は集団下校でしたし、道中たくさんの大人のボランティアが見守っていました。
だけど、もっと遅く帰る学童の子供達は放置!何も変わりませんでした。
それなら早く迎えに行けば、と言う話かも知れませんが「それが出来るならとっくにしてるわい!」って話です(笑)
学童保育自体も、けしていい環境ではありませんでした。プレハブに詰め込み状態で先生の数も少なく、目が届いていない感満載でした。
グランドにぽつんと建つプレハブ。どこからでも侵入できます。
誰かが侵入して来ても子供達を守りきる事は難しいでしょう。
世の多くの母親達は多くの葛藤を抱えながら働いています。
子育て支援制度もまだまだ穴だらけな気がします。
待機児童を減らす施策ももちろん必要です。そこで働く人達の待遇改善も必要でしょう。
でもそこで多くの時間を過ごす子供達の安全面の対策こそ急務なんじゃないでしょうか。
母親達は不安感を持ちながらも預けざるを得ない状況です。
何かあってからでは遅いです。
ジャン・コクトー美術館
南仏より夫が戻って来ました。いい旅でお客様にも大変喜んで頂けたそうです。
夫の今回のツアーの中に結婚に関連する話があったのでご紹介させて頂きます。
コートダジュールの町マントンにあるジャンコクトー美術館。
結婚の間と言うのがあるそうです。
結婚の間の正面にはこんな壁画が描かれているそうです。(これは絵葉書をスキャンしたものです)
これは夫が撮影して来たものです。
夫曰く、「ジャンコクトー美術館はお城と近代美術館の共通チケットとなりとってもお得!見応えも十分です。レモン祭りは後回しにして是非2つの美術館を訪れて見てください。コクトーの世界にどっぷりと浸れますよ!」
との事です(^^)
いつの日か連れて行って頂きたいものです。