100年前のウェディングドレス¦てくまりんぼの花嫁通信¦オーダーウェディングドレス専門店(大阪)

原田 奈美子

  • HOME »
  • 原田 奈美子

2017年2月

100年前のウェディングドレス

先日、あるお客様が100年前のヨーロッパのウェディングドレスをお直しのご依頼でお持ち込みになりました。

とても美しいシルクの手縫いドレスです。レースも美しい。

博物館に並んでいてもおかしく無い感じです。私共も長年、ウェディングドレス作りをさせて頂いていますがここまでのビンテージものは始めてです。

100年前なのでレースも手編みだと思います。手編みのレースをシルクの生地に1針ずつ縫い付けています。

レースに変色が見られるものの土台のシルク生地はそれほど劣化が進んでいません。たぶんアイボリーのシルク生地は100年前は真っ白だったのかも知れませんがいい感じにアイボリーになっています。普通、シルク生地が変色すると色ムラが出るのですがそれが無いのが驚きです。とにかく美しいドレスです。

ここまで保存状態がいいというのは、どれほど大切に保管されていたかと言う事がうかがえます。3人の花嫁さんが着られたそうです。素晴らしいお話です。

元々ウェディングドレスと言うのは代々受け継ぐものです。

日本のレンタルドレスの有り方を改めて考えさせられます。右へならえのただ豪華に見えるだけのデザイン。

そこには心が無いです。この件は言い出したら止まらないので又の機会に。

本当に素敵なドレスのお直しをさせていただく事に大感謝です。

てくまりんぼ作品集

てくまりんぼ原田奈美子です。

【てくまりんぼ作品集】のサイトがオープンいたしました!

と言いたいところですが、実はこのサイト2年前に途中まで作って放置していました(^^;)

忙しかったんです。(←ストレートな言い訳をしてみました。開き直っている訳ではありません(笑))

せっかく愛情込めて企画して製作しているものばかりですので『商品』としてでは無く『作品』として長くご紹介出来るサイトを作りたい、と言う想いが数年前からありました。

心を入れ替えて、ちゃんと毎日更新しようと思っています。毎日更新しても何年もかかるほど、当店の作品はあります。これこそが17年の歴史だと思っています。

これから頑張りますので、この花嫁通信共々、【てくまりんぼ作品集】をよろしくお願いいたします。

てくまりんぼ作品集はこちらから

 

占いって信じますか?(お勧めの占い師さんをご紹介します♪)

てくまりんぼ原田奈美子です。

皆さんは占いって信じますか?

私は信じているとも、信じないとも言い切れない感じです。どちらかと言うと自分の直感の方を信じています。

ただ、悩んだ時、迷った時に安心させてくれたり前に進むための何らかのヒントをくれる人がいてくれればいいな~と思います。

家族など近すぎる人では無く、客観的に見てくれて道筋を示してくれる人がいれば最高です。

今日ご紹介する愛梨さんは私が自信を持ってお勧めする方です。

タロットの占いが専門ですが、それ以前に愛梨さんの人間性が素晴らしいのです。本当の優しさを持っている方です。人の苦しみや悲しみ、孤独感に優しく寄り添ってこれからの道を示してくれる方です。

結婚を控えていたとしても、ただ幸せいっぱい!夢いっぱい!だけの人は少ないのでは無いでしょうか。今、幸せでも将来に対する漠然とした不安は誰しも感じるものだと思います。

素晴らしい人間性と聖母のような優しさで相談に乗ってもらえる事と思います。

何の回し者でもありません。本当に素晴らしいと思うのでお勧めしているだけです。

なぜ愛梨さんの事を良く知っているかと言いますと古くからの友人だからです。

愛梨さんは昔、アパレルのデザイナーさんで私と同じ企画室に勤務していた同僚です。私と同じく大阪モード学園の卒業生で少しだけ私よりお姉さんです。

お互い会社を辞めて、私は独立、彼女は占い師の道に進んだ後も今も良く会って話をする間柄です。20年以上のお付き合いなので彼女の人間性は良く知っています。

一緒の企画室に居たのは20代の頃ですが最初に彼女に会った時から『占い師みたいな人』だと思っていました。のちに本当に占い師になっちゃったのには驚きましたが。

ブログで私の事を紹介してくれています。

絶対大丈夫な占い師さんです。エレガントな女性です。彼女と話しているとリラックスできますし、元気が出てきますよ。

私は占いをしてもらわない主義なので彼女のタロットが当たるかどうかは分からないのですが、お客様の声を見ると今の状態を言い当てるだけでは無く、これからどうすべきかのアドバイスも的確なのがわかります。

怖い事は言われないので(笑)安心して連絡なさってみてください。

占いサロンマリアのHPはこちらから

 

 

レイウェディングさんに紹介していただきました♪

てくまりんぼ原田奈美子です。

ブライダル雑誌のレイウェディングさん2月号で当店のリングピローを紹介していただきました!

書店などでお目に留まった場合はぜひご覧になって下さいませ。

レイウェディングさんには過去に何度か当店の商品を掲載して頂いていますが今回は和風のリングピローです。和装の挙式におススメです。

和風リングピロー【奏・かな】刺繍入りの詳細はこちらから

 

週末のご来店をお待ちしています!!

『寒い』と『重い』事が2大嫌いなてくまりんぼ原田奈美子です。

毎日寒いですね~。春を待ち焦がれています。

春に結婚式を控えていらっしゃる花嫁様、本当におめでとうございます。寒くても式の準備は進めないといけませんよね。

週末、工房を暖かくして皆様のご来店をお待ちしています!

ドレスのお写真をお持ち頂ければ合うベールや小物のアドバイスをさせて頂きます。

皆様のご来店ご予約をお待ちしてます!

ご来店案内はこちらから

 

オーダーウエディングドレスご感想:【麻未様からの嬉しいメッセージ】

原田様
ショップスタッフの皆様

あけましておめでとうございます。
メールの返信やお礼のメールもなかなかできずに申し訳ありませんでした。
ドレスをお送り頂いたときの電話も出れずにすみません。本当に嬉しかったです。

カメラマンさんや友人から式の一部の写真を頂きましたので、お送りしたいと思います。
ドレスはとても好評で、デザインをしてくれた友人も喜んでくれました。
オーダードレスお客様の声

オーダードレスお客様の声

オーダードレスお客様の声

オーダードレスお客様の声

余興も演出もほぼない式でしたが、みんなに喜んで頂けました。

結局、ベールのパールは祖母が縫い付けてくれ ました!
その分祖母は随分ベールを褒めてくれました。

ドレスのクリーニングは、ご紹介頂いたクリーニング屋さんにお願いする事にしました。大分待つみたいですが、気長に待とうと思います。
今回は色々なワガママを聞いてくださいまして、ありがとうございました。
ドレス等をリメイクする予定はないのですが、またご縁があれば嬉しいです!

オーダードレスお客様の声

オーダードレスお客様の声

オーダードレスお客様の声

オーダードレスお客様の声

オーダードレスお客様の声

キュートなブライズエプロン

てくまりんぼ原田です。『ブライズエプロン』と言うのをご存じでしょうか?

ご披露宴の時、ファーストバイトやデザートビュッフェで花嫁様がウェディングドレスの上からお召しになるエプロンの事です。

ファーストバイトエプロン』や『ドレスエプロン』と呼ばれることもあり、結婚式の新しい演出の形として注目を浴び始めています。

当店のスタッフも結婚式を挙げる際、担当の人から「エプロンを持って来てください」と言われたそうです。

どこの式場でもやっている演出では無く、まだ認知度の低いものだけにこれからどんどん増えてくると思われます。

なのでウェディングドレスに合うエプロンと言うのはまだまだ数が少ないというのが実情です。

そこで(^^)てくまりんぼは花嫁様のためのエプロンを作る事にしました。オーダーウェディングドレスを16年作り続け、ウェディングを知り尽くした当店だから出来るエプロンを作りました♡

他に売っていないものを作りたい、花嫁姿に一番映えるものにしたい、と言う想いの元、構想6ヶ月(←長いのか短いのか?)昨年末やっとお披露目する事が出来ました。こちらのページをご覧ください♪

今日から毎日1点ずつこのブログでさらに詳しくご紹介していきますね。

今日ご紹介するのはドレスエプロン【アンベリール・ピンク】

最近、人気のドレスエプロンです。

ドレスエプロン

シャンブレーシャンタンと言う通常はドレスを作るための生地を使用しています。ドレスを作るための生地なので美しい光沢があり、とても華やかです。

お色直しの感覚ですね。

カラードレスの上にお召しいただいても素敵です。同系色は目立たないのでポイントカラー的な色のエプロンにされた方がいいかも知れませんね。

カラー展開も豊富ですので貴女のドレスの色に合わせたカラーでお作りする事もできます。どんな色のエプロンがドレスに合うか悩まれたらご提案させて頂きますのでぜひご相談くださいね。

このドレスエプロン【アンベリール】は美しいだけではなく、挙式後も普段使い頂けます。洗濯機で洗っていただけますので日々ご愛用頂けると嬉しいです。

おもてなしエプロン

<ちょっと裏ばなし>

このドレスエプロン【アンベリール】は実は形が決まるまでかなりの回数、試作を繰り返しました。最初はウエストから下のデザインでは無く胸当て部分もあったんです。しかもアシメトリーデザイン。

個性的ではありましたがエプロンが主張しすぎてドレスとの相性が難しいのでは?と思い、デザインもやり直して最終今のデザインに落ち着きました。

結婚式用ではなく普段使いとして考えるなら元のデザインも個性派エプロンと言う事で良かったかも知れません。

 

 

 

ウェディングベール ハンドル刺しゅう

きのうに引き続きウェディングベールのお話です。

今日は職人技『ハンドル刺しゅう』と言うものをご覧頂こうと思います。

私の撮影の仕方が悪くて分かりにくいですが、右手はミシンの下にあってハンドルと呼ばれるものを持っています。そのハンドルと左手を駆使しながらベールに直接刺繍をしていきます。

完全なフリーハンドなんですよ。下書きも何も無いんです。

壁に貼った図案を見ながら直接ベールに刺繍を入れていきます。

真似しようと思っても出来るものでは無いと思います。熟練の職人技です。

今回はレースのお花の柄の上に花びらなどをハンドル刺しゅうで付け加えています。

このようにして出来たベールがこちらになります↓

we584_2 we584_3 we584_4 we584_5

ベールの詳細はこちらからご覧くださいませ

ウェディングベールに使われるレース

てくまりんぼ原田奈美子です。

ウェディングドレスをお召しになる際、一番の必需品と言えばやはりベールですよね。

ウェディングベールは通常、挙式にのみ利用するものです。挙式は20分~30分が普通だと思います。たった30分ですが結婚式の中では一番大切な30分です。

その挙式でのみ使用するウェディングベールには重要な意味が込められているのです。

こちらのページで詳しくご説明していますので興味がお有りの方はぜひ一度ご覧になってください。

今日はそのベールに使われるレースの種類についてご案内させて頂きますね。ちょっと物知りなところを今日は自慢したいので(笑)長文になると思います。

ご興味のある方だけご覧くださいませ~

ケミカルレース(Chemical Lace)

ケミカルと言うのは英語で「化学的な」と言う意味です。その名の通り化学的な処理を施したレースです。

薄手の生地をまずは基になる布として使います。そこに綿やポリエステルの糸で刺しゅうをします。その後、薬剤に浸して基布を溶解させ刺しゅうの部分だけを残したものです。溶解する溶液は苛性ソーダなどが使われます。

当店で取り扱っているケミカルレースです。

ウェディングベール ロング丈【ルナ】(300cm)

とっても可愛らしいバラの刺しゅうです。当店では【ルナ】と言う名前を付けています。

ケミカルレースの特徴としては厚みがあるものが多いです。厚みがある分、重量が出ますのでレースの幅は1センチ~3センチ程度の細いものが多いです。

厚みがあるので細い巾でもベールの周囲に使うと結構な存在感があります。

ウェディングベール ロング丈【ルナ】(300cm)

もちろんウェディングドレスなどに使う場合を想定した広い幅のケミカルレースもありますが、全体に使うとずっしりした印象のドレスになりがちですね。ドレスに使うのでしたら部分使いが一般的だと思います。

これは私の想像ですが溶液で溶かす工程が入るのであまり繊細な刺しゅうだと基布と一緒に溶けちゃうのかしら?と思っています。

たぶん、有ってますよ、この仮説(^^)

コードレース(Cord  lace)

基布の上にコード(=ひも)で刺しゅうを施したレースのことです。

こんな感じのレースです。

ウェディングベール ロング丈【マシェリ】(300cm)

コードレースは立体感が出て柄が際立つのでお顔回りにレースが来るマリアベールには大変適したレースです。

たとえばこんな感じ↓

マリアベール ミドル丈【メリッサ】

コードレースは本当に種類が多く、柄も多岐にわたります。コードレースのみで完結させるのではなく、他の種類のレースの上にコードを施す場合もあります。

画像に含まれている可能性があるもの:室内

こちらのレースは後ほどご紹介するリバーレースの上にコード刺しゅうを施したものです。

豪華ですね(^^)

ラッセルレース(Raschel lace)

ラッセル織機で編んだレースを総称してラッセルレースと呼びます。

編みながら柄を作り出していくものと、チュールを基布としてその上に模様を編み出していくものがあります。

早いスピードで編みだす事が出来るため、比較的安価で手に入るレースの種類になります。

安価ですがとても綺麗で透明感も出す事が出来るためウェディングベールにも良く使われています。

当店では『花の妖精』と言うベールに使っています。

美しくて、華やかで、透明感もあり、安価で、と言ういい事づくめのベールですね。

リバーレース(Leaver lace)

イギリスのリバー(J.Leavers)が発明した機械で編んだレースの総称です。

精巧かつ複雑な織機で、ごく細い糸を使い編み上げるため量を必要とし、その上、織り上げに時間がかかるので大量生産が出来ないためレースの中では最高級品とされています。

憶えていらっしゃる方も多いと思いますがイギリス王室のウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式のドレスに使われているのはもちろんリバーレースです。

ヨーロッパ製のリバーレースは見た目も大変美しく豪華なのですが、年々このリバーレース織機が減ってきているそうです。

取扱いが大変な事と大量生産が出来ないことで一度壊れたら修理することなくそのままにされている場合も多いようです。

 

当店のウェディングベール【ジュピター】です。ただ豪華なだけでは無く優しさが感じられます。

ウェディングベール ロング丈【ジュピター】(300cm)

リバーレースの良いところがもうひとつ。

好きな場所でカット出来ると言う事です。レースの種類によっては柄の途中でカットするとほどけてきたり、何となく見た目がただ断ち切った、みたいに見えるものも多いのですがリバーレースはそんなことがありません。

自由自在にカットして配置できるところも魅力です。私の大好きなレースです。

 

あと、レースの種類としてはトーションレースやチュールレース、エンブロイダリーなどがありますがウェディングベールに使うレースとしては今回ご紹介したものが中心となっています。

本当にレースにはたくさんの種類があります。

あなたのドレスに合うベールをご提案させて頂いていますのでいつでもお気軽にご相談くださいね♪

 

 

 

 

 

 

新年のごあいさつ

てくまりんぼ原田奈美子です。1月5日本日より当店は本格始動です。

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2000年11月に誕生した『てくまりんぼ』は、今年で17年目を迎えようとしています。

花嫁様と共に歩んで来た16年間です。

当然の事ながら私もその分、年を重ねました。立ち上げ当初3才だった息子は20才に、1才だった娘も18才になろうとしています。

商売下手な私がここまで長く出来るとはある意味感慨深いものがあります。(←本音でございます)

てくまりんぼにご縁を頂いたお客様のお蔭であるのはもちろんの事、たくさんの人に助けられながら今日まで続ける事ができた事に深く感謝申し上げます。

今年結婚式をご予定の方はぜひ皆様の結婚式のお手伝いを当店でさせて頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

ご来店も大歓迎です。

楽しい時間をお過ごしいただける事と思います。

1月9日まではお年玉キャンペーンも開催しております!!

皆様に取りまして2017年が幸多い1年になります事をスタッフ一同、心からお祈りしています♡

 

 

Page 23 / 62«222324»
てくまりんぼ代表 原田奈美子
プロフィールはコチラ>
愛とか夢とかワインとか≫記事一覧
お知らせ

2023/06/01

在庫売り尽くしセール開催中!

 

2020/04/08

マスク差し上げます

2020/04/02

【重要】ご来店をお考えのお客様へ

2017/08/09

100年前のウェディングドレスをリメイクさせていただきました!

2017/08/08

お盆の間もご来店は大歓迎です!

2017/07/23

夏季休業のお知らせ

2017/06/06

本当に可愛いバラのモチーフのグローブ、限定販売開始です!

2017/02/17

ウェディングドレスのリメイクのお申込みが混み合っています!

2017/01/27

週末のご来店をお待ちしています!

2017/01/06

ウェディングベールに使われるレースの種類をご紹介しています

2017/01/05

新年あけましておめでとうございます。

2016/12/30

今年もお世話になりました。
新春お年玉プレゼントのご案内です♪

2016/12/09

ドレスエプロンをご紹介しました!

2016/12/09

チャリティイベントに参加させていただきました!

2016/11/07

NHK連続テレビ小説【べっぴんさん】について書きました!

2016/08/12

お盆休み中のご来店歓迎です!

2016/08/01

ドレスアップエプロンまもなく販売開始します!

2016/02/08

ウェディングドレス手作りセットが新しくなりました!

2015/11/06

大阪駅前サロンでのご相談を開始しました!

2015/08/06

お盆の間のご来店受付開始しました!

2015/06/28

動画配信を始めました!

2015/05/25

レイウエディングで当店の花嫁ハンカチが紹介されました!

2015/03/05

サーバーお引越ししました

2014/12/16

てくまりんぼのモノづくりの姿勢についてご案内しています!

2014/11/17

ブライダルモデル 大募集中です♪

2014/10/23

ブライダルインナーの選び方をご紹介しています!

2014/10/14

オーダーウェディングをご検討中のお客様へ
実際にドレスを作られた方のアンケートをご紹介しています!

2014/10/10

明日、土曜日は来店のご予約不要です♪ご来店お待ちしています!

2014/10/06

大人気のリングピロー手作りキットのご紹介をしています♪

2014/9/19

レンタルウェディングベールのご紹介をしています^^

2014/9/18

ラメの入った美しいベールのご紹介をしています!

2014/9/16

シンプルで美しいウェディングボレロをご紹介しています!

2014/9/5

花嫁ドレス規約ページを更新いたしました。

2014/8/21

15周年記念特別企画【花嫁ドレス】オーダー受付開始しました!

2014/7/15

オーダーウェディングドレスのご予約状況を更新しました。10月完成はあとおひとり様お受けできます。

2014/7/4

てくまりんぼ作品集のページをアップしました。

 

2014/7/3

新作ドレスの撮影会を行いました。

2014/7/1

ブログのトップページをリニューアルしました。

 

新コーナー【愛とか夢とかワインとか】もスタートしました!

毎日21時に更新していきます♪

過去の日記

  • facebook
Copyright © ウエディングドレス工房てくまりんぼ All Rights Reserved.