2017年9月
さらに柔らかいチュール
てくまりんぼ原田奈美子です。
今日はベールに使用しているチュールのお話です。
当店のウェディングベールはソフトチュールと呼ばれる、柔らかくて張りのある生地を使用しています。
ただ柔らかいだけではベールの美しいシルエットが出しにくく、てろんとした感じになりがちです。
張りが有りすぎるチュールは固くてゴワゴワしている印象です。優しさが足りない感じがします。
そのちょうど中間のいいとこどりのチュールが当店の使用している「ソフトチュール」になります。

柔らかさと張りを両立させた美しいソフトチュール
時々、このソフトチュールよりさらに柔らかいチュールをご希望のお客様がいらっしゃいます。
体に沿うようなソフトなイメージのベールをご希望のお客様へご案内しているのが「シフォンチュール」と呼ばれるチュールです。

シフォンチュール
見た目はソフトチュールと変わりませんがベールにした際に少し体に沿う感じがします。手触りも少し柔らかいです。
見た目はほとんど変わりませんのであえてシフォンチュールにされる必要は無いと思いますがより体に沿う柔らかさをご希望のお客様がいらっしゃいましたらお気軽にご相談頂けたらと思います。
逆にボリューミィなベールをご希望の花嫁様もたくさんいらっしゃいます。どちらかと言うと柔らかいベールより張りのあるベールをご希望される方の方が多いです。
そんな方へご提案しているのが「ハイゲージチュール」です。
ソフトチュールよりも張りがありボリュームが出ます。だからと言って固くてゴワゴワしている訳ではありません。
ボリュームが出ますので全身を優しく覆ってくれる安心感を感じられるかもしれません。
貴女のなりたい花嫁姿に合わせてヴェールをお選び頂けたらと思います。花嫁姿を決めるのはヴェールです。
100年前のウェディングドレス
てくまりんぼ原田奈美子です。
100年前のウェディングドレスをリメイクさせて頂いたお客様からとても素敵なメッセージとお写真を頂戴しましたのでご紹介させていただきます。
1909年にアメリカで作られ、母、娘、孫と3世代に渡り着用されたドレスです。
*******************************************************************************************
■お客様からのメッセージ■
てくまりんぼ原田様
猛暑が続いておりますがお変わりありませんでしょうか。
ウェディングドレスのリメイクでお世話になりましたTです。
大変ご連絡が遅くなってしまいましたが、6月3日、晴天の下無事挙式を迎えることができました。
体調の方もギリギリでほぼ回復し、素晴らしいドレスで楽しい一日を過ごすことができました。ほぼ同じ時代に生まれたせいか、会場の雰囲気とドレスとが本当にぴったりで、ゲストや写真を見た方々からも大変好評を頂きました。
挙式の際のカメラマンの写真が届きましたので、お送り致します。
てくまりんぼさんと那須さんのお力でここまでよみがえらせていただき、ドレスも喜んでいると思います。
引き振袖にお色直ししたため、披露宴に入ってからすぐに着替えなければならなかったのがとても残念でした・・・。これだけではもったいないので、9月に新婚旅行ドイツに行くので、持参して写真を撮ってこようと目論んでいます笑
店舗の移転などでお忙しいときに細かい点までご配慮頂き、ありがとうございました。何回か店舗に伺わせていただき、いろいろとお話できましたのも、楽しい思い出です。
おかげさまで、一生の思い出に残る素晴らしい式となりました。
心よりお礼申し上げます。
縫製担当の方にも、よろしくお礼をお伝えください。
とりいそぎメールにて失礼いたします。
K.T
**********************************************************************************
頂いたお写真です。
<てくまりんぼより>
本当にうっとりする美しい花嫁様です。
本物感を感じると言うか奥深さがあると言うか、上手く表現できる語彙力が無くてもどかしいです(笑)
またドレスには数々の付属品が付いていたそうです。ドレスと付属品についてお客様にお願いして書いて頂いたメッセージがとても素晴らしいので原文のままご紹介させて頂きます。
お客様のコメントの後、付属品の写真もご紹介しています。
■お客様のメッセージ■
原田様
ドレスの付属品の写真をお送りします。
ドレスの付属品として、レースの小さなヴェールやキャップ、ハンカチなどとともに、カード類や手紙、ギフトブック(青い表紙の本)などがついてきました。歴代このドレスを着用した花嫁さん達の思い出がつまっているとても興味深い品々です。
カード類によると、ドレスが作られたのは1909年のアメリカ、それから1930年代、1960年代と母、娘、孫と代々着用したようです。1960年代に書かれた手紙ではドレスのクリーニングや着用方法、保管を家族の誰に任すかなどが色々書かれていておもしろい。
その後も少なくとも80年代くらいまではこの一家が所有していたと思われます。100年以上経っているにもかかわらず、非常に状態が良いことからも、本当に大切に受け継がれてきたことが分かります。どのような理由で手離されたのかわかりませんが、ドレスもまさか日本に連れてこられるとは思わなかったでしょう。
もっとも、当時の絹の最大輸出国は日本ですから、実は里帰りしただけなのかもしれません。
アメリカから送られてきたときは、25センチ四方くらいの箱に収まっていて、だまされたかと思ったほど薄くて軽い生地です。その上にバテンベルクレースが貼り付けてあるのですが、デザイン、生地、縫製、全てが本当にため息がでるような職人技です。
今回その繊細な作りを全く損なわない形でサイズ調整していただいたてくまりんぼさんの職人技には本当に感謝しております。
ありがとうございました。
※付属品の中に入っていたハンカチで花嫁様がリングピローを作られました。
***********************************************
<てくまりんぼより>
ウェディングドレスのリメイクはたくさんさせて頂いていますが、100年前のウェディングドレスと言うのは初めての経験でした。
ドレスを最初に拝見した時は正直申し上げて、どうしようかな?と思いました。
果たして当店でお受けできるのか?迷いました。
かなり変色していましたし、レース生地の劣化もありました。さわるとほつれていくのでは、と言う恐さもありました。
私は最初に拝見した時に、そこに『本物』を感じました。本当に美しいと思いました。それを歴代着られた方の想いまで感じ取る事が出来るような気がしました。
100年と言う年月を経て劣化はしていますが、それはそれは美しいドレスでした。
なすクリーニングさんと言うクリーニング店さんに最初お持ち込みになり、なすクリーニングさんより当店の事を紹介されて当店にご連絡頂いたそうです。
なすクリーニングさんは大変すぐれた技術をお持ちで、当店が一番信頼しているお店です。
当店がなすさんの事を信頼しているように、なすさんも当店の事を信頼してお客様にご案内下さったと思うと本当にありがたい気持ちです。
変色についてはドレスの上身頃とスカート部分の変色度合がまったく違い、変色を戻す、と言う事だけでも大変なのに上下違う変色を同一にすると言うのは相当な技術が必要であろうと思われました。
この変色については、なすクリーニングさんの技術力で解決して頂く事になりました。
劣化した生地の補強とご希望のシルエットに作り直す事は当店の仕事です。
なすクリーニングさんと当店てくまりんぼの二人三脚でこのドレスをK.T様のために美しくよみがえらせるお仕事をさせて頂く事となりました。
本当に当店に出来るのかな、と言う気持ちはありましたがこの美しいドレスをよみがえらせる事が出来るのは当店しか無いのかも知れないと思い、もしそうだとしたら少し大げさですが、このお仕事をお受けするのは当店の責務だと思いお受けしました。
強く扱うと壊れてしまいそうな繊細で美しいレース生地は今、同じものを手配する事が不可能なものです。大切に大切に作業をさせて頂きました。
シルクの糸で分からないように補強させていただき、お客様のご希望のシルエットにリメイクいたしました。
土台のシルク生地は劣化している箇所は近い色のシルク生地をお探しして補強しました。
私共に取りましても本当に勉強になるお仕事をさせていただきました。
K.T様本当にありがとうございます。このご縁に深く感謝申し上げます。
8月9日~16日は、毎日ご来店受付中です!
てくまりんぼ原田奈美子です。
8月9日(水)~16日(水)までネットショップがお休みの間も実店舗は毎日元気に営業させて頂きます♪
ご予約フォーム ★前日の17時までにご連絡をお願いいたします★
お急ぎの場合はお電話で承ります。 TEL072-896-5370
ベールのご相談、ウェディングドレスやベールの手作りのご相談などお気軽にご来店くださいませ。
皆様からのご連絡を心からお待ちしています!
楽しい♪ウェディングベール手作り教室
てくまりんぼ原田奈美子です。
てくまりんぼではウェディングベールや小物の手作り教室を開催しています。
お嬢様のために教室でロングベールを仕上げられたお母様からお写真を頂戴しました(^^)
真ん中の女性がそのお母様です。楽しく笑顔いっぱいの教室でした。
(白いカーディガンの女性は間もなく始まるワンちゃんドレス手作り教室の講師です^^)
いつもは手作りはされないそうなのですが、お嬢様のために本当に頑張られました。
毎週、教室にお越し頂き、手縫いで素敵なロングベールが仕上がりました。
3メートルのロングベール。フチにレースを手縫いで縫い付け、ベール全体にパールを散らしました。
本当に素敵に仕上がりました。きっとお嬢様もお喜びになる事と思います。
毎回、楽しくお過ごしいただき「時間がアッと言う間に過ぎます」とおっしゃって頂きました。
何より嬉しいお言葉です。本当にありがとうございます。楽しいお話をお聞かせ頂いて私共も大変楽しませて頂きました。
お式が楽しみです。素敵なお式になります事を心からお祈りしています!
【ベール手作り教室のご案内】
◎開催日 毎週水・土・日曜日に開催しております。9:00~21:00の間でご予約をお取りください。(ご来店案内)
◎教室は基本的におひとりに講師がひとり付くマンツーマンレッスンとなります。講師がお手伝いしますので難しいベールも仕上げて頂く事ができます。
◎料金 材料費+チケット代(チケットは1枚5400円です。1枚に付き1時間の教室にご利用いただけます。)
※ドレスに合うベールをご提案させて頂きます。ご相談の時間は完全に無料です。作業に入ってからチケットをご利用ください。
※レースなど、材料の種類は数多く取り揃えております。
※教室の時間内はパールやビーズなどの装飾は無料で付けて頂けます。
お持ち帰りになって作業される場合はパール、ビーズ代は有料になります。
夏季休暇に付きまして
てくまりんぼ原田奈美子です。暑い日が続きますね~。最近、てくまりんぼはドレスやベール、リングピローの手作り教室を積極的に行っています。
とても暑い中、サロンにお越し頂いて本当に感謝しています。冷たいお茶と楽しいおしゃべりでお出迎えさせて頂きますのでご興味がおありのお客様はぜひ一度ご来店くださいませ。
手作り教室やベール小物のご来店はお盆の間もご予約を承っております。どうぞお気軽にご来店くださいませ。
【インターネットショップ 夏季休暇のお知らせ】
製作業務および発送業務は8月9日(水)から8月16日(水)の間、お休みを頂戴します。
この間に頂いたご注文に関しましては8月17日(木)から順次対応させて頂きます。
特に製作が必要になるご注文品に関しましては通常よりお届けがかなり遅くなる可能性がございます。
お急ぎのお客様はぜひお早目にご注文頂きますよう心からお願い申し上げます。
********************************************************
インターネットショップご注文—通常通り24時間受付
発送業務 8月9日~16日—お休みを頂戴します
製作業務 8月9日~16日—お休みを頂戴します
メールのお問合せ—通常通り
お電話のお問合せ—通常通り※転送電話になる場合があります
ご来店—大歓迎です!
**********************************************************
リングピロー手作り教室のお客様
てくまりんぼ原田奈美子です。
先週の日曜日、リングピローの手作り教室を開催させて頂きました。
短時間で素敵なリングピローを仕上げられましたのでご紹介させていただきます♪
ウェディングドレスによく使われる【ミカドサテン】と言う生地でサイズは大き目をご希望でしたので通常より大き目の仕上がりです。
工房には色々なレースがございますのでお好きなレースを選んで頂けます。
また教室の時間内でしたらパールやビーズは付け放題です。
お嬢様のためにお母様がご来店、2時間ほどの教室でしたがとても素敵に仕上げられました(^^)
リングピローや小物、ベールなども手作り教室を常時開催させて頂いていますのでご興味がおありの方はお問合せくださいませ。
リングピロー手作りキットのお客様からメッセージを頂戴しました!
5月にリングピローのキットを送っていただいたM.Tと申します。その節はお世話になりありがとうございました。
9月の娘の結婚式に向けて、7月になったら作ろうと思っていた所、台風で予定がキャンセルになり、急遽時間ができたので本日思い立って取り掛かりました。
当初のイメージとしては、日を分けて少しずつ…のつもりでしたが、作り始めると早く完成形が見たくて一気に仕上げてしまいました。
シンプルなデザインなので、手芸や洋裁がお好きな方にとってはお茶の子さいさいかもしれませんが、特別得意ではない私にとっては、作り方の動画は大変わかりやすくて助かりました。(^o^)
2月に入籍を済ませ、既に東京で生活している娘に写メを送ったら、とても喜んでくれました。シンプルだけど、品のあるデザインで、私も大好きです♡
結婚式に自分の手作りのリングピローが使われると思うと、今から楽しみです。(๑˃̵ᴗ˂̵)
この度は、本当にありがとうございました!
新しいベールのご紹介【オーダー受付中です】
てくまりんぼ原田奈美子です。
新作ベール用のレースサンプルがどんどん入って来ています。すべてリバーレースと言うレースの種類の中では最高級品のものです。
【NO.001】コード刺繍でとてもエレガントで動きのある柄です。
マリアベールとしてお作りする事も、フェイスアップベールとしてお作りする事も出来ます。
3メートルのロングマリアベールでお作りした場合、47,000円(税込50,760円)でオーダー承ります。
バックが3メートルのフェイスアップベールの場合 56,000円(税込60,480円)でオーダー承ります。
フロント部分を軽やかにメロウ始末、サイドから後ろにかけてレースにする事もできます。
この場合は、39,000円(税込42,120円)でオーダー承ります。
このクラスのレースにしてはお買い得な部類に入ると思います。
【NO.002】愛らしいバラ柄のコード刺しゅうです。
3メートルのロングマリアベールでお作りした場合、42,000円(税込45,360円)でオーダー承ります。
バックが3メートルのフェイスアップベールの場合 51,000円(税込55,080円)でオーダー承ります。
フロント部分を軽やかにメロウ始末、サイドから後ろにかけてレースにする事もできます。
この場合は、34,000円(税込36,720円)でオーダー承ります。
【NO.003】かなりゴージャスで幅の広いレースです。
レースの幅が30㎝ほどあります。
3メートルのロングマリアベールでお作りした場合、84,000円(税込90,720円)でオーダー承ります。
バックが3メートルのフェイスアップベールの場合 102,000円(税込110,160円)でオーダー承ります。
フロント部分を軽やかにメロウ始末、サイドから後ろにかけてレースにする事もできます。
この場合は、68,000円(税込73,440円)でオーダー承ります。
【NO.004】
こちらのレースはサイトでもご紹介しているものになります。透明感があり大変美しいベールに仕上がります。
3メートルのロングマリアベールでお作りした場合、68,000円(税込73,440円)でオーダー承ります。
バックが3メートルのフェイスアップベールの場合 78,000円(税込84,240円)でオーダー承ります。
フロント部分を軽やかにメロウ始末、サイドから後ろにかけてレースにする事もできます。
この場合は、53,000円(税込57,240円)でオーダー承ります。
お客様のご希望をお聞かせ頂ければご提案もさせて頂きます。
ご連絡いただく際は、お召しになるドレスの画像とご予算をお聞かせください。
皆様からのお問合せをお待ちしています!
秋の新作ベール企画
てくまりんぼ原田奈美子です。
てくまりんぼアトリエでは秋の花嫁様に向けての新作の企画が進んでいます。新作ウェディングベール、新作ボレロ、新作リングピローが続々誕生する予定です。
お楽しみになさっていて下さいね(^^)
今日はほんの一部、ベールに使う予定のレースをご紹介します。
秋の花嫁姿の傾向は、他の季節よりもクラッシックなイメージ、エレガントなイメージがより際立ちます。
ベールの刺しゅうやレースも少し重厚感、ゴージャス感のあるものを選ばれる花嫁様が多いです。
まだ企画段階ですがこのようなイメージのベールを増やして行こうと考えています。
このようなレースを全体に配置したり、柄を飛ばしたり、ドレスのデザインによっては裾だけに配置したり、またはもっとゴージャスにレースの上にきらきらしたパールを散らしたりする場合もあります。
マリアベールの場合は総柄的な使い方も大変素敵です。
お客様のドレスに合うベールをご提案させて頂いておりますのでいつでもお気軽にご連絡頂ければと思います。
このようなタイプのレースはフランスからの取り寄せになりますので特に9月挙式の花嫁様は今、オーダー頂いて間に合うかどうかと言う感じですのでぜひお早目にご相談頂ければと思います。
秋の花嫁様のご相談開始しています♪
てくまりんぼ原田奈美子です。
そろそろ秋の花嫁様からのご相談が増えてまいりました。
秋はエレガントなロングベールをお召しになる花嫁様が増えます。
ドレスのお写真を拝見させて頂ければ貴女のドレスに合うベールをご提案させて頂きます。
ベール以外にもグローブやその他小物、色々取り揃えております。
お問合せフォームからでももちろんOKですが、可能であればご来店をお勧めします。
サイトでご紹介させて頂いている全てのベールが無料でご試着頂けます(^^)
特にオーダーベールをお考えのお客様はぜひお早目にご相談頂ければと思います。
ご来店案内は下記ページから
https://marinbo.com/info/visit.html